雨樋のメンテナンスのおすすめ時期と方法は?時期を外すとどうなる?
戸建てにお住いの方はご自宅の屋根に「雨樋」という部分があることはご存知だとおもいます。
その雨樋が春は綺麗な桜や梅などの花びら、秋には風に乗って飛ばされてきた落ち葉で詰まってしまい、雨水が雨樋を通ることができずに溢れてしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなトラブルが起きてしまう前に、雨樋が詰まってしまった場合どのように対処したらよいのか、どの程度の頻度で雨樋のメンテナンスをすればよいのか、雨樋のメンテナンスの重要ポイントと頻度をご紹介します。
まず、雨樋には「軒どい(のきどい)」と「縦どい(縦どい)」というパーツがあります。
戸建てのお家であれば屋根から伝ってくる雨水が直接地面に流れてしまわないように、屋根の軒先につけられている塩化ビニールや合成樹脂、金属制のもので作られた長方形(角型)または半円の形をした雨水の受け皿のことを「軒どい」といい、同じく塩化ビニール等の素材で作られている軒先から地面に雨水を流すために壁伝いに着けられている筒状のも物を「縦どい」といいます。
この「軒どい」の部分に風に飛ばされてきた落ち葉や土埃が溜まってしまうと軒どいに積もるだけではなく、縦どいの雨水の落とし口にまで落ち葉や土埃が詰まってしまいます。
出口をなくして流れていけなくなってしまった雨水が軒どいからあふれ出し、さらには軒先から雨水がダラダラと流れてし軒下が水浸しになってしまうと二次災害三次災害と被害が広がってしまうこともあります。
雨樋のメンテナンスのポイントとは?
雨樋が落ち葉や花びらで詰まってしまい、雨水が流れなくなってしまうと最悪の場合軒下が水浸しになるだけではなく、建物の基礎部分まで水が浸入してしまったり、シロアリの被害を受けてしまうこともあります。
そうならないように、雨樋のメンテナンスのポイントをしっかりとおさえておきましょう。
まず雨樋のメンテナンスで重要なポイントは、先ほど説明をさせていただきました雨樋のパーツのうち「縦どい」へ水がしっかりと流れるように、縦どいの水の落とし口付近はしっかりと掃除をしておきましょう。
メンテナンスを怠ってしまうと、この部分に土埃や落ち葉が詰まってしまい、上手く雨水の排出ができなくなってしまいます。
雨樋のメンテナンスをする時期と頻度はどのくらい?
雨樋のメンテナンスは一年に一度、落ち葉の多い時期にすることをおすすめします。
縦どいが詰まってしまわないように縦どいの雨水の落とし口付近は年に一回お掃除をしていただくことにプラスして、軒どいのメンテナンスはパッとみて落ち葉が溜まってしまっているようであれば、落ち葉の除去行っていただければよりトラブルを防ぐことができますので、ぜひ年に一度メンテナンスをしていただくことをおすすめします。
まとめ
雨樋のメンテナンスはついつい忘れてしまいがちで、気が付いたら軒先がいつの間にか水浸しになってしまっていた!なんてトラブルが起こりやすい部分ですし、家の基礎部分にまで雨水が侵入してしまったり、シロアリの被害にあってしまうこともあるのだと考えると家を守るためには「たかが雨樋」ではない事がお分かりいただけたとおもいます。
大切な家を、家族を守るためには雨樋のトラブルを未然にふせげるように、一度ご自宅の雨樋のチェックをしてみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 雨樋の掃除をしないと雨漏りが発生する!?その因果関係は?
- 雨樋の掃除をしないと雨漏りの原因になると聞いた事はありませんか?そこで雨樋掃除の重要性や雨漏りとの関係について、見ていきましょう。
- 雨樋の落ち葉掃除を安全で効率的にする方法とは?
- 季節や場所によって、どうしても雨樋に落ち葉が溜まりやすくなってしまう家庭があります。どうしたら安全に、そして効率的に雨樋の落ち葉掃除が出来るのでしょうか。
- 雨樋の掃除を高圧洗浄機なしでも出来る!?その方法は?
- 雨樋の掃除に高圧洗浄機を使用したいけれど、用意が出来ずにどうやって掃除しようかと思っていませんか?そこで高圧洗浄機がない場合の雨樋掃除の方法について紹介します。
- 雨樋の集水器を掃除してトラブル解消!方法を知りたい!
- 雨樋の集水器の掃除をしたつもりなのに、雨漏りが改善しないと困っていませんか?雨漏りや水の逆流を解決する雨樋の集水器を掃除する方法を知りたいものですね。
- 雨樋の詰まりは掃除で改善出来るの?
- 雨のたびに雨樋から水が逆流している溢れ出している、そうなった場合は雨樋が壊れているか詰まりが原因です。雨樋の詰まりが原因の場合は掃除で何とかなるのでしょうか?
- 雨樋の掃除をしたい!はしごはないけど大丈夫?
- 雨樋掃除ははしごがなくても出来るものでしょうか。雨樋掃除をするにあたってはしごがない場合はどうすれば良いのでしょう。
- 雨樋掃除の適切な頻度は?トラブルを防ぐためにはどれくらいが適正?
- 家の中の掃除のように雨樋の掃除を毎日行うのは無理というものですよね。雨樋の機能を妨げない為には、掃除をどれくらいの頻度ですれば良いのでしょう。
- ベランダの雨樋掃除をする方法は?効果的なやり方を知りたい!
- ベランダ部分にも屋根を設けているご家庭も少なくないでしょう。その場合、ベランダの屋根にも雨樋が設置されているものです。ベランダにある雨水排水の管が詰まっていると感じてことはありませんか?
- 2階部分の雨樋はどうやって掃除すればいい?
- 2階部分の雨樋は、自分でも掃除出来るのでしょうか?自分で2階部分の雨樋を掃除するには、どうすれば良いのでしょう。
- 雨樋掃除や2階のベランダ掃除は重要!放置するとどうなる!
- 放っておくと雨漏りの原因にもなる雨樋!雨樋の掃除方法と費用相場より格段に安く済む業者の選び方を紹介します!
- 竪樋の掃除が重要なのはどうして?掃除口はどこなの?
- 雨樋の中でもトラブルの予防や解消のために、どうして竪樋の掃除が重要になるのでしょう。
- 竪樋のゴミはどうやって取り除く?効果的な掃除方法は?
- 竪樋は屋根付近から地面から排水溝へと繋がっているためゴミをどうやって取り除けば良いのでしょう。竪樋のゴミを取り除く方法を紹介したいと思います。
- 竪樋の詰まりの解消方法は?とっておきのおすすめの方法とは?
- 竪樋の掃除方法を参考にして掃除をしたはずなのに、どうして詰まりが改善しないのか不思議に思っていますよね。こうした竪樋の詰まりはどのように解消したら良いのでしょう。
- 軒樋の掃除を安全にするために必要な事は?
- 雨樋の掃除をするなら、まず軒樋を忘れてはいけません。軒樋の掃除を自分でするのなら安全にする為にはどうすればいいのか知っておく必要があります。
- 軒樋から水漏れをする原因は?対策はどうすればいいの?
- 屋根の雨水をスムーズに流してくれる軒樋から水漏れが発生したら、非常に困ってしまいますよね。軒樋から水漏れが発生した場合、どのように対処したら良いの分からずにいませんか?
- 軒樋に詰まりが発生する原因は?
- どうして軒樋に詰まりが発生するのか不思議に思ってはいませんか?空からは雨しか降ってこないのに、そんな風に感じてはいないでしょうか。軒樋に詰まりが発生してしまう原因を見ていきましょう。
- 軒樋のゴミは流して解消する事は出来る?
- 軒樋は意外とゴミが溜まりやすい場所です。そんな時、軒樋のゴミを水で一気に流したくなりませんか?
- 雨樋の掃除をDIYでする方法は?知らないと損する方法公開!
- 放っておくと雨漏りの原因にもなる雨樋!雨樋の掃除方法と費用相場より格段に安く済む業者の選び方を紹介します!